新型 iPhone「15」「15 Pro」登場! 一体何が進化した?

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

先日、新製品の iPhone15」が発表されました。すでに予約も開始され、発売の9月22日もすぐそこに迫っています。

そこで今回は、新製品の iPhone「15」が、既存の機種「14」などからどう進化したのか、どのような違いがあるのかを調べてみました。

スポンサーリンク

iPhone「15」は何が進化したのか?

見た目・サイズの比較

iPhone 無印シリーズのサイズ比較
※クリックで拡大

iPhone「15」で一番の変更と言えば、画面上部の「Dynamic Island(ダイナミックアイランド)」です。「14」では「Pro」だけで採用されていましたが、「15」では全モデルまで拡大。画面上部のカメラ等のエリアはパンチホール型になり、「14」よりもコンパクトになりました。

ちなみに、iPhone「15」のサイズは「14」と比べて「高さ」「幅」が変化しましたが、どれも 1mm 未満の変化(後述)なので、ほぼ変化していないと思って構いません。(厚みは変化なし)

スペック比較表

下記の表で、iPhone14」から「15」、「14 Plus」から「15 Plus」で変化したところを赤色の文字で表示しています。

iPhone 15/14 Plus, 15/14/SE の比較表

iPhone 15/14 Plus, 15/14/SE/13 の価格比較表

※ 価格は Apple Store オンライン での税抜価格(2023年9月時点)
※ 下の数値は同じ容量の「15」との差額

去年に引き続き、円安の関係で iPhone の底値自体が上がってしまい、「15」シリーズは最安でも約12万5千円からになってしまいました。

ちなみに、iPhone「15」の登場により旧型の値下げが行われ、「14」は7千円 、「14 Plus」は1万円、「13」は1万2千円安くなりました。「SE」の価格に変更はありません。

また、「13 mini」は生産終了になりました。

「15」で変更された点

iPhone「14」から「15」で主に進化したところは下記のとおり。

主な進化
  • コネクタが「Lightning」から「USB Type-C」に変更
  • Dynamic Island」の採用
  • アウトカメラの解像度「48メガピクセル」(「14」の4倍)
  • 全体的に淡い本体カラー(ホワイト系の色が廃止)

大きな変更といえば、やはりコネクタが「Lightning」から「USB Type-C(以下:USB-C)」に変わったことですね。

汎用的な USB-C で便利になったはずなのに、iPhone 一筋だった私は逆に Lightning しか持っていません。USB-C 関連のものを買いそろえないといけません……。

また、「14」では Pro シリーズだけだった「Dynamic Island」が、「15」ではすべてのモデルで採用されました。これにより、画面上部のカメラ等のエリアは、「14」よりもコンパクトになりました。

アウトカメラは、画素数が12MP(メガピクセル)から48MPと4倍の解像度となり、これを利用することで望遠レンズなしで2倍の光学ズームが可能になりました。(48MPの中央部分12MPを切り出すことで2倍ズームをする)

本体カラーは、以前よりも全体的に色が淡い新色がそろいました。これまで毎シリーズあった「ホワイト」系統の色が消えましたが、「ブルー」は色が淡そうなのでこれが「ホワイト」の代わりになるかもしれません。

どれを選べばいいか

「15」「15 Plus」がおすすめな人

「最新機種」「カメラの光学ズーム」を求める人は「15」がおすすめです。

「14」「13」がおすすめな人

「全画面の iPhone」「低価格」を求めるは「14」「13」がおすすめです。

「SE」がおすすめな人

「ホームボタン」「とにかく低価格」を求める人は「SE」がおすすめです。「13」と同じ性能でありながら7万円を切る価格で買えます。

「mini」が第4世代 SE として復活するのではというウワサもあるので、今後の動向にも注意。

iPhone「15 Pro」は何が進化したのか?

見た目・サイズの比較

iPhone Pro シリーズのサイズ比較
※クリックで拡大

iPhone「15 Pro / Pro Max」は、「14 Pro / Pro Max」よりも厚みが微妙に大きくなっています。逆に、高さ・幅は微妙(約1mm)に小さくなっています。

本体カラーは、全体的に無彩色っぽくなり渋い色になりました。

スペック比較表

下記の表で、iPhone14 Pro」から「15 Pro」、「14 Pro Max」から「15 Pro Max」で変化したところを赤色の文字で表示しています。

iPhone 15/14 Pro Max, 15/14 Pro の比較表

iPhone 15/14 Pro Max, 15/14 Pro の価格比較表

※ 価格は Apple Store オンライン での税抜価格(2023年9月時点)
※ 下の数値は同じ容量の「15 Pro」との差額

去年に引き続き、円安の関係上 iPhone の価格が全体的に上がってしまい、「15 Pro」シリーズは最安でも約16万円からになりました。

ちなみに、iPhone「15 Pro」「15 Pro Max」の発売によって、旧型の「14 Pro」「14 Pro Max」は生産が終了されました。店舗にある在庫限りなので、欲しい方は早めにゲットしましょう。

「15 Pro」で変更された点

iPhone「14 Pro」から「15 Pro」で主に進化したところは下記のとおり。

主な進化
  • コネクタが「Lightning」から「USB-C」に変更
  • 「チタン合金」による軽量化
  • ProRes ビデオの 4K 60fps 対応
  • 光学5倍ズーム(Pro Max のみ)
  • アクションボタンの搭載
  • 「GPU」のコア数増加による性能向上

「15 Pro」も「15」と同様に、コネクタが「Lightning」から「USB-C」に変更されました。

Pro シリーズはカメラが高性能なので、外部機器と接続する機会も多いと思います。コネクタが「USB-C」になったことで接続がラクになりそうですね。

また、「15 Pro」はカメラが高性能なため本体も重かったのですが、「チタン合金」を使うことで「14 Pro」よりも約 20g 軽量化されました。

ProRes ビデオは、「14 Pro」だと最大 4K 30fps でしたが、「15 Pro」では最大 4K 60fps に向上しています。

「15 Pro Max」は、カメラで光学5倍ズームを利用できます(「15 Pro」は光学3倍ズーム)。ズーム機構にプリズムを使うことで本体の厚みを抑え、レンズによるズームよりも明るい写真が撮れるとされています。

アクションボタン」は、これまでの「消音スイッチ」を置き換えたものです。初期設定では「消音モード(マナーモード)」が割り当てられていますが、カメラの起動など他の機能を割り当てることもできます。

新チップの「A17」は、GPU が従来の5コアから6コアに強化され、最大20%高速化しています。

「15 Pro Max」の価格については、「15 Pro」よりも1万5千円高い設定になっています。

「15 Pro」と「15」の違い

下記の表で、iPhone15 Pro Max」と「15 Plus」、「15 Pro」と「15」で異なるところを赤色の文字で表示しています。(同じ項目は、なるべく省略してあります)

iPhone 15 Pro Max/Plus/Pro/無印 の比較表

iPhone 15 Pro Max/Plus/Pro/無印 の価格比較表

※ 価格は Apple Store オンライン での税抜価格(2023年9月時点)
※ 下の数値は同じ容量の「15」との差額

「15 Pro」と「15」の主な違いは、「カメラ」の性能差です。

また、コネクタは「15 Pro」と「15」どちらも「USB-C」ですが、通信速度はそれぞれ「USB 3(10Gbps)」と「USB 2(450Mbps)」で異なっています。(チップの違いが原因なので「16」ではどちらも 10Gbps になりそう)

「15 Pro」と「15」、「15 Pro Max」と「15 Plus」の価格差は3万5千円です。

どれを選べばいいか

「15 Pro」がおすすめな人

「最新機種」「高性能カメラ」「ほどよいサイズ」を求める人は、「15 Pro」がおすすめです。本体・画面のサイズは「15」と大体同じです。

「15 Pro Max」がおすすめな人

「最新機種」「高性能カメラ」「大画面」を求める人は、「15 Pro Max」がおすすめです。本体のサイズは「15 Plus」と大体同じです。

全機種の「容量」「価格」まとめ

iPhone 15/14 Pro Max/Pro/Plus/無印, 13, SE の価格比較表

※ 価格は Apple Store オンライン での税抜価格(2023年9月時点)
※ 下の数値は同じ容量の「15」との差額

Apple iPhone 15 (128 GB)
Apple(アップル)
Amazon では Apple Store オンラインと同じ価格で購入できます
Apple iPhone 15 Pro (128 GB)
Apple(アップル)
Amazon では Apple Store オンラインと同じ価格で購入できます

コメント

タイトルとURLをコピーしました