こんにちは、さち です。
iPhone には様々な処理を自動で行える「ショートカット」機能があります。
この機能を使って、大量の画像を自動で「トリミング(切り抜き)」しているんですが、「ショートカット」を起動してから「画像」を選択するのが少し面倒です。
ということで、「写真」アプリで「画像」データを選択して、直接「ショートカット」に受け渡せるようにしてみます。
データを「共有」から受け取る
基本操作
- 「ショートカット」アプリを開きます。
- ショートカットの編集画面に移動します。
- 画面下部にある「」アイコンをタップ。
- 「共有シートに表示」をオンにします。
- ショートカット作成の画面に戻ると、「共有」からデータを受け取るアクションが追加されています。
受け取る「データ形式」を限定する
入力がないときの挙動を指定
- 共有シートアクションにある「続ける」をタップ。
- 入力がない場合の挙動を選択します。通常は「入力を要求」で良いと思います。
- 入力の要求先は「写真」以外にも選べるので、必要な場合はタップして変更して下さい。
作成したショートカットの使い方
- 「写真」アプリを開きます。
- ショートカットに送りたいデータを選択した状態で、「共有」アイコンをタップ。
- 下にスクロールすると、先ほど作成したショートカット「サンプル」があります。タップすると、選択したデータが送られて処理されます。
関連記事
iPhone: 複数画像の切り抜き(トリミング)を自動化する
こんにちは、さち です。iPhone で複数の画像を「切り抜き(トリミング)」するときは、とあるアプリを使っています。しかし、そのアプリは作成した「切り抜き」のプリセットに名前を付けられず、何用のプリセットかが分かりづらく困っていました……
コメント