こんにちは、さち です。
iPhone を触っていると、いつの間にか「ギガ(データ通信量)」がたくさん使われていることがありませんか?
大量に使うようなことしたっけ……? それ、実は iPhone が勝手に消費しているかもしれません。
「ギガ(データ通信量)」の消費を抑えたい人は、これから紹介する iPhone の「設定」を確認してみて下さい。
「設定」を変更する
まずは「設定」アプリを開いて、次項以降の設定をしていきます。
「Wi-Fiアシスト」「iCloud Drive」の設定
- 最初のページにある「モバイル通信」をタップします。
- 画面を下にスクロールして、「Wi-Fiアシスト」と「iCloud Drive」をオフにします。
- さらに下に「iCloudバックアップ」がある場合は、これもオフにしておきましょう。(この操作をした場合は、次項の設定はしなくてもOK)
「iCloudバックアップ」の設定
前項で「iCloudバックアップ」をオフにした場合は、こちらの設定はしなくてもOKです。(設定が連動しているため)
「アプリ」の設定
- 最初のページにある「一般」をタップします。
- 「App のバックグラウンド更新」をタップ。
- さらに、「App のバックグラウンド更新」をタップ。
- 「Wi-Fi」を選びます。(バックグラウンド更新を完全に拒否したい場合は「オフ」を選ぶ)
一部のアプリを許可したい場合
一部のアプリでバックグラウンド更新を許可したい場合は、前述の手順「2」の画面を下にスクロールして、アプリを個別に設定します。
スイッチを「オン」にするとバックグラウンド更新を許可、「オフ」にすると拒否できます。
コメント