こんにちは、さち です。
両親が「楽天モバイル」を使用していたのですが、「1GB 0円」がなくなったので、別の「格安SIM(ドコモ回線)」に乗り換えました。
主回線が「ドコモ」回線になったことで自宅周辺の電波が改善。eSIM で契約していた副回線(IIJ)は不要になりました。
副回線(IIJ)の解約手続きは済ませたので、iPhone から「eSIM」を削除して、回線の利用を停止していきます。
「eSIM」を削除する
解約をするので、eSIM を削除していきます。
下記の手順では「IIJ」の eSIM を削除していますが、その他の会社であっても基本的に操作は同じです。
- 「データ(IIJ)」回線の接続を停止したいので、この回線で使っている「eSIM」を削除していきます。
- 「設定」を開きます。
- 「モバイル通信」をタップ。
- モバイル通信プランの「データ」の方をタップ。(シングルSIM の場合は、選択せずに「モバイル通信プランを削除」に進む)
- 一番下までスクロールして、「モバイル通信プランを削除」をタップ。
- 確認されるので、「モバイル通信プランを削除」をタップ。
- さらに、「モバイル通信プランを削除」をタップ。
- 「データ」が削除されました。この「以前"データ"として使用」をタップします。
- 「連絡先をアップデート」をタップ。(電話をかけるときに使う回線が変更される)
- デュアルSIM ではなくなり、表示が「NTT DOCOMO」だけになりました。
- 電波を確認すると、「データ(IIJ)」が削除され、「docomo」だけになったのが分かります。
これで、eSIM の削除は完了です。
「Wi-Fi」をオフにして、インターネットに接続できるか確認してみましょう。
接続できない場合は、次項の「APN構成プロファイル」の削除も行ってみて下さい。
「APN構成プロファイル」の削除
「APN構成プロファイル」は、格安SIM で回線(4Gなど)の電波を使ってインターネットに接続するための設定ファイルです。
削除した回線で「APN構成プロファイル」を使っていた場合は、「設定」アプリの「一般」→「VPNとデバイス管理」から、削除しておきましょう。
IIJ では「APN構成プロファイル」が不要だったので、今回この手順はしていません。
コメント