【iPhone】 Safari でサイト(ページ)全体をスクリーンショットする方法

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

今回は、iPhone でウェブサイトの「ページ全体」をスクリーンショット(以下:スクショ)する方法について書いていきます。

オンラインでの「買い物」や「申し込み」の控えを、一時的に保管しておく時などに使うと便利ですよ。

スポンサーリンク

操作手順

  1. 今回は、例として Safari でこのブログのページを開きます。
    Safari の画面
  2. ページの「スクショ」を撮って、画面左下に表示される「サムネイル」をタップします。
    Safari の画面
  3. 画面上部にある「フルページ」をタップすることで、スクショをページ全体に切り替えます。
    スクショの編集画面
  4. 画面左上にある「完了」をタップ。
    スクショの編集画面
  5. “写真”に保存」をタップ。これでページ全体のスクショ画像を保存できました。(「PDFを“ファイル”に保存」で PDF として保存することも可能)
    スクショの編集画面
  6. 「写真」アプリで確認すると、ページ全体をスクショした画像は「サムネイル」の右下に(リボン形のような)パノラマアイコンが付いています。
    写真の画面
  7. 画像の「情報 」を確認すると、サイズが「860×17374」と巨大になっています。ページ全体のスクショだからですね。
    写真の画面
長いページの場合は、ページ全体のスクショが撮れずに途中で切れる場合があります

コメント

タイトルとURLをコピーしました