【iPhone】 マークアップ等で「ステッカー」を回転する方法

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

マークアップの画面

こんにちは、さち です。

今回は、iPhone の「マークアップ(画像編集)」などで使用できる「ステッカー」を回転する方法について書いていきます。

適当に操作すると回転できないことが多いので、操作のコツを伝授します。

スポンサーリンク

「ステッカー」は回転できない?

  1. 写真」アプリの画像編集から「マークアップ」を使用しています。
    マークアップの画面
  2. 」→「ステッカーを追加と進みます。
    マークアップの画面
  3. ステッカーを選びます。今回は「」にします。
    マークアップの画面
  4. 画像にステッカーが追加されました。
    マークアップの画面
  5. 2本指でひねってステッカーを回転しようとしますが……
    マークアップの画面
  6. 回転できません
    マークアップの画面

回転する方法

回転できない仕様なのかなと思ったのですがそうではありません。

実は、ステッカーは「0°」「90°」などキリのよい回転角度に強くスナップする(吸い付く)ため、ステッカーのサイズが小さいと上手く回転しないんです。

これに対処さえすれば、ステッカーはちゃんと回転します。

  1. ステッカーを追加しました。
    マークアップの画面
  2. ステッカーの角をドラッグして拡大します。
    マークアップの画面
  3. スッテカーが大きなサイズになりました。
    マークアップの画面
  4. 2本指でひねってステッカーを回転します。
    マークアップの画面
  5. 回転できました。
    マークアップの画面
  6. あとは、サイズを調整して……
    マークアップの画面
  7. ステッカーの配置は完了です。
    マークアップの画面

コメント

  1. 匿名 より:

    わかりやすく教えてくださりありがとうございました!とても助かりました。

タイトルとURLをコピーしました