【iPhone】 ゲームプレイ中は自動で「通知」をオフにする方法

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

スクフェス2の画面

こんにちは、さち です。

iPhone で「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!(以下:スクフェス2)」という音ゲーを遊んでいるんですが、プレイ中に「通知」が来るとすごく邪魔です。

そこで今回は、指定アプリ(スクフェス2)が起動している間は、「通知」を自動オフにしてみます。

スポンサーリンク

「通知」が邪魔ぁぁぁぁぁ!!!

スクフェス2の画面

「スクフェス2(音ゲー)」をしている時に「通知」が表示されると、ものすごーーーく邪魔です。(上図参照)

難しい楽曲のフルコンボが取れそうな時だったら、ブチギレ案件になりそうです(笑)

ゲーム用の「集中モード」を作る手順

iPhone には「集中モード」という、特定の状態で iPhone の動作を制限できる機能があります。

この機能を使って、「スクフェス2」起動中は「通知」がオフになるようにしてみましょう。

【手順1】 新しく作る

  1. 設定」アプリを開きます。
    iPhone アプリ 設定
  2. 集中モード」をタップ。
    設定画面
  3. 画面右上にある「」アイコンをタップ。
    設定画面
  4. 作成する集中モードの種類を選びます。今回は「ゲーム」にします。
    設定画面
  5. 集中モードをカスタマイズ」をタップしてカスタマイズをしていきます。
    設定画面

ここまでできたら、次項の『「通知」をカスタマイズ』に進みましょう。

【手順2】 「通知」をカスタマイズ

  1. 連絡先」の通知設定に進みます。
    設定画面
  2. 通知を許可」を選択。「追加」した人だけ通知を受け取れますが、誰も追加しないことで全員の通知を受け取らなくできます。(「通知を知らせない」を選択すると、「追加」した人だけ通知を受け取らなくなる)
    設定画面
  3. 前の画面を戻って、続いて「App」の通知設定に進みます。
    設定画面
  4. 通知を許可」を選択。「追加」したアプリだけ通知を受け取れますが、すべてのアプリのチェックを外すことでアプリの通知を一切受け取らなくできます。(「通知を知らせない」を選択すると、「追加」したアプリだけ通知を受け取らなくなる)
    設定画面

ここまでできたら前の画面に戻って、次項の『「通知」をカスタマイズ』に進みましょう。

【手順3】 適用する「アプリ」を選ぶ

  1. スケジュールを追加」タップ。
    設定画面
  2. App」をタップ。
    設定画面
  3. ここで選んだ「アプリ」は、使用しているあいだ集中モード「ゲーム」が自動でオンになります。今回は「スクフェス2(音ゲー)」を選びます。
    設定画面
  4. スケジュールを設定に「スクフェス2」が追加されました。
    設定画面

「集中モード」の使い方

  1. 「スクフェス2」を起動すると画面上部に「ゲーム オン」と表示されて、先ほど作成した集中モード「ゲーム」が自動でオンになります。
    スクフェス2の画面
  2. 「スクフェス2」を開いている間は「通知」は表示されません(通知音もしない)。これで、プレイ中に「通知」で邪魔されることはありません。
    スクフェス2の画面
  3. ただし、「通知」はバックグラウンドでされているので、後から「通知センター」で確認できます。
    通知センターの画面

ちなみに、「スクフェス2」を閉じると集中モード「ゲーム」は自動でオフになります。便利ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました