QNAP の NAS(ネットワークHDD)買ったから初期設定するよ【OS編】

この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています

内容品

こんにちは、さち です。

以前から欲しいと思っていた「NAS(ネットワークハードディスク)」を、先日ついに購入しました。ツイッターで NAS 選びのアドバイスをくれた方、ありがとうございます。

今回は、NAS を使用できる状態にするため、初期設定をしていきます。

スポンサーリンク

買ったもの

購入したものがこちら。QNAP の「TS-230」です。お手頃価格の NAS 入門機です。

NAS の製造メーカーで有名なのは「QNAP」「Synology」「BUFFALO」「IO DATA」あたりですが、次のように色々と考えた結果、QNAP の TS-230 を選びました。

選んだ理由

Dropbox のようなフォルダー同期

Dropbox のようにフォルダーを自動同期してバックアップを取りたいと考えています。

そのような機能を実現できるのは、前述4社の中だと「QNAP」「Synology」です。

ただし、「QNAP」「Synology」は機能が多い代わりに「ハードディスク(以下:HDD)」 は別売。別途購入が必要です。

HDD の故障に備える

HDD の故障によるデータ消失に備えて、HDD を冗長化する(復元できるようにする)ために「RAID」と呼ばれる機能を使いたいと考えています。

RAID を使うには、最低でも「2台」の HDD が入る「2ベイ」以上の NAS が必要です。

別途 HDD 2台(2TB×2の予定)の購入が必要なので、価格的に選びやすいのは比較的安価な「2ベイ」タイプです。

コスパが良い

「QNAP」「Synology」の 2ベイ という条件で機種を選ぶと、QNAP の「TS-230」「TS-231K」、Synology の「DS220j」「DS218play」。この辺が大体3万円以下で買える機種です。

ただ、「TS-230」「DS220j」「DS218play」は CPU がどれも同じ(Realtek RTD1296 4コア 1.4GHz)。一方で、メモリは(記載順に)「2GB」「512MB」「1GB」となっていて「TS-230」が頭ひとつリード。

さらに、「TS-230」はホットスワップ(電源オンのまま HDD を交換)にも対応。この価格帯で対応しているのは珍しいです。(カバーを固定するネジが底面にあって実用性には難ありですが)

ということで、コスパの高さが際立つ「TS-230」を選ぶことにしました。

スペック(性能)

TS-230 のスペックはこちらの通りです。

CPU Realtek RTD1296 4コア 1.4GHz
CPUアーキテクチャ 64ビット ARM
メモリ 2BG DDR4
フラッシュメモリ 4GB
ドライブベイ 2個(SATA 6Gb/s)
ホットスワップ 対応
RAID 0, 1
LANポート 1Gbps×1ポート
ダウンロード速度 113Mbps
アップロード速度 113Mbps
Wake on LAN 対応
ジャンボフレーム 対応
USBポート 前面 USB3.0×1
背面 USB3.0×1, USB2.0×1
寸法 高 188.64mm
幅 90.18mm
奥 156.26mm
重量 1.98kg
消費電力 通常動作 12.277W
スリープ 4.48W
ファン 80mm×1個
動作音量 15dB
製品保証 2年

ハードの準備(組み立て)

  1. こちらが実際に購入した QNAP の「TS-230」です。
    パッケージ
  2. 内容物は「NAS本体」「セットアップガイド」「保証関連書類」「クイックインストールガイド」「ドライブ固定ネジ×2種類 」「電源アダプタ・ケーブル」「LANケーブル」です。LANケーブル は「カテゴリー5e(1Gbps)」のものが付属。買い足す必要がないのはありがたいですね。
    内容品
  3. HDD の取り付けを行っていきます。NAS の底面にあるネジを外して……
    底にあるネジを外す
  4. カバーは少し奥に押してから上に引っ張ると取り外せます。
    カバーを外す
  5. NAS の上面側からスロットを取り出します。
    スロットを取り出す
  6. 使用する HDD は Western Digital「WD Red 2TB」で NAS用 HDD です。今回はとりあえず1台だけ装着して、もう1台は後日用意します(NAS を購入したポイントで後日追加購入予定)。
    NASに使うHDD
  7. 付属のネジで HDD をスロットに止めて、NAS 本体に挿し込みます。(写真は見やすいように上のスロットに入れていますが、実際には下のスロットに入れました)
    HDDを装着
  8. カバーを戻してネジを止めれば完了です。が……後日 HDD増設時 にカバーを取り外すのが面倒なのでネジは外したままにします。
    底にあるネジを外す
  9. NAS の電源アダプタ&ケーブルをコンセントにつないで、さらに LANケーブル をルータにつなぎます。本体の前面にある「電源」ボタンを押すと NAS が起動します。起動時に何度かビープ音がしますが、仕様なので問題ありません。

ソフトの準備(初期設定)

NAS の IPアドレス は接続するルーターによって自動で割り当てられます。DHCP サーバー機能を無効にしている場合は、169.254.100.100 または 169.254.XXX.XXX が自動設定されます。
  1. PC でウェブブラウザーを開いて、アドレスバーに NAS の「IPアドレス」を入力します。IPアドレス が分からない場合は「Qfinder Pro」を使って探しましょう。(接続できない場合は、まだ NAS が起動途中なので最大5分ほど待つ)
    ウェブブラウザー
  2. NAS の画面が表示されました。「開始」ボタンを押して、ファームウェアをインストールします。
    ファームウェアのインストール
  3. インストールが完了すると NAS が再起動されます。5分ほどかかるので待ちましょう。(ビープ音が鳴るのは仕様です)
    再起動
  4. 再起動が完了すると NAS の初期設定が始まります。「スマートインストレーションの開始」ボタンをクリックします。
    スマートインストールの開始
  5. ファームウェアはすでに最新になっているので、「現在のバージョン」を選んで、「次へ」ボタンをクリック。
    ファームウェアバージョンの指定
  6. NASの名前パスワードを決めて入力。「次へ」ボタンをクリック。
    NASの名前とパスワードを入力
  7. タイムゾーンは「(GMT+09:00) Osaka, Sapporo, Tokyo(日本)」、日付/時刻は「インターネットタイムサーバーに自動的に同期化」を選び、「次へ」ボタンをクリック。
    日付と時刻の設定
  8. ネットワーク設定の構成は、自分のネット環境に合ったものを選びます。通常は「自動でIPアドレスを取得(DHCP)」でOK。「次へ」ボタンをクリックします。
    ネットワーク設定の構成
  9. NAS に接続する PC の OS を選びます。通常は「Windows」だけでOK。「次へ」ボタンをクリック。
    ファイル転送・共有サービスの選択
  10. これまでの設定の確認画面が表示されるので、問題なければ「適用」ボタンをクリック。
    設定した内容の確認
  11. ドライブデータ(HDD)が消去されるという「警告ダイアログ」が表示されます。新品の HDD を装着しているので問題ありません。「初期化」ボタンをクリック。
    警告ダイアログ
  12. しばらく待って NAS が再起動すれば、初期設定は完了です。「NAS管理に移動」ボタンをクリックします。
    設定が完了
  13. 先ほど決めた「パスワード」を使って NAS にログインします。ユーザー名は「admin」です。
    NASにログイン
  14. 「データとプライバシー」が表示されるので、「続行」ボタンをクリック。
    データとプライバシー
  15. NAS のトップ画面が表示されました。チュートリアルが始まるので見ていきましょう。
    NASのトップ画面

まとめ

今回使用した NAS 機器「TS-230」はこちらです。
【追記】 「TS-230」が販売終了したので、より高性能になった後継機種を紹介しておきます

HDD は「WD Red」の 2TB を買いましたが、後で「WD Red」は書き込み方式が SMR で NAS に向いてないと知って絶望したので、NAS に適した CMR の「WD Red Plus」をおすすめします。

Western Digital NAS用 HDD 「WD Red Plus」 2TB WD20EFZX
ウエスタンデジタル(Western Digital)
24時間稼働も想定した高耐久の HDD。NAS に適した CMR 記録方式。3年保証。
※ 型番末尾の「-RT」「-EC」は流通網の違いだけで中身は同じです

やっとトップ画面の表示にたどり着いたので、これで初期設定は完了……ではありません。このままではまだ NAS を使えません。

実は HDD の初期設定も必要です。

記事が長くなってしまったので続きは後日書きます。
【追記】 HDD の初期設定の方法も書きました。下記の記事をどうぞ。

QNAP の NAS(ネットワークHDD)買ったから初期設定するよ【ドライブ編】

コメント

タイトルとURLをコピーしました