こんにちは、さち です。
普段、テキストエディターとして、超軽量なコードエディター「Notepad++」を使っています。
コードのちょっとした変更にも使うことがあるんですが、先日「.htaccess」ファイルの編集をしようとしたら、シンタックスハイライトに対応していないことに気づきました。
Visual Studio Code を起動するほどのことじゃないし、Notepad++ でサクッと編集したい……。
ということで、Notepad++ でも「.htaccess」のシンタックスハイライトを使用する方法について書いていきます。
「.htaccess」ファイルに対応していない
- Notepad++ で「.htaccess」ファイルを開きました。しかし、シンタックスハイライトでの表示が行われません。
- メニューの「言語」から探しても「Apache」がありません。デフォルトだと未対応なんです。
解決方法
- こちらの GitHub のページにアクセスして、「Apache」のシンタックスハイライトの定義ファイル(XML)を入手します。ダウンロードは、右側にある「Raw」ボタン上で「右クリック」→「名前を付けてリンク先を保存」でできます。
- Notepad++ に戻って、メニューの「言語」→「Define your language...」と進みます。
- ウィンドウ左上にある「インポート」ボタンをクリック。
- 先ほどダウンロードしたファイル「Apache_by_AlfonsoEncisoP_ThemeDefault.xml」を選びます。
- インポートが成功しました。「OK」をクリックしましょう。
- Notepad++ を再起動してメニューの「言語」を開くと、一番下のほうに「Apache」が追加されています。これをクリックすると……
- 「.htaccess」ファイルをシンタックスハイライト表示できました。
【余談】 「◯◯Match」のハイライト
上図のように FilesMatch
なのに Files
しかハイライトされない問題が起こります。
これは、ダウンロードした「XML」ファイルの中身にある ◯◯Match
を ◯◯
よりも先に記述するように変更した後に、インポートをすることで解決できます。
インポート済みの記述を変更する場合は、Notepad++ のメニュー「言語」→「Define your language...」を開き、「ユーザ定義言語」を「Apache」にして、「デフォルト・折り畳み設定」タブにある「開始:」「終了:」でできます。
コメント