アプリのウィンドウサイズを「数値」で指定・登録する

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています

sizer の右クリックメニュー

こんにちは、さち です。

先日、PC(Windows) を使っているときに「アプリ」のウィンドウサイズを「数値」で指定したいことがありました。

しかし、Windows にそういう機能はありません……。手動でやるのは面倒すぎる!

ということで、ウィンドウのサイズを「数値」指定でプリセット登録できる、無料アプリ「Sizer」を使ってみます。

スポンサーリンク

ウィンドウサイズを表示

エクスプローラーでの操作

「Sizer」を利用することで、ウィンドウのサイズを変更するときに現在のサイズがリアルタイムで表示されるようになります。

ただ、表示された値と実際のサイズが微妙にズレることもあるので、この機能は「目安」程度に使った方が良いです。

プリセットを使う

ウィンドウサイズを変更

  1. エクスプローラー」のウィンドウを表示しています。(※ 画像をクリックして拡大)
    エクスプローラーの表示
  2. 右上にあるウィンドウの「アイコン」あたりで右クリックします。
    エクスプローラーでの操作
  3. すると、「Sizer」のメニューが表示されるので、変更したいサイズを選んでクリックします。今回は「640×480」にします。
    sizer の右クリックメニュー
  4. ウィンドウが選んだサイズ(640×480)に変更されました。
    エクスプローラーの表示

サイズを追加する

「Sizer」には様々なウィンドウサイズが最初から登録されていますが、自分の好きなサイズを新しく追加することも可能です。

  1. ウィンドウを自分の好きなサイズに変更します。
    エクスプローラーでの操作
  2. この状態で、右上にあるウィンドウの「アイコン」あたりで右クリック
    エクスプローラーでの操作
  3. 「Sizer」のメニューから「New entry using current size...」をクリック。
    sizer の右クリックメニュー
  4. 現在のウィンドウの「サイズ」や「位置」が自動入力されます。これらの数値は手入力もできます。「位置」の指定が不要な場合は「Move to」を「Don't Move」にします。「Description」にメニューで表示する名前(今回は いつものを入力して、「OK」をクリックしましょう。
    sizer の操作画面
  5. 「いつもの」が追加されましたね。「OK」をクリックして閉じましょう。
    sizer の操作画面
  6. 実際に使ってみると、「Sizer」のメニューに「いつもの」が追加されています。
    sizer の右クリックメニュー

ダウンロード

「Sizer」のダウンロードは、こちらの作者様のサイトからできます。「Downloads」にある最新のものを選んで下さい。

Sizer 4.0 by Brian Apps

ファイル名の末尾が「.msi」のものはインストーラー版で、「.zip」のものはスタンドアロン版(インストール不要)です。

ちなみに、「Sizer」にはバージョン「3」もありますが、こちらは Microsoft Store からダウンロードしたアプリで上手く動きません。理由がない限り、上記リンク先ページにあるバージョン「4」を使えばOKです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました