こんにちは、さち です。
最近、ツイッターでは規制が強化されています。
規制というとアカウントの「凍結」が思い浮かびますが、今は凍結まではいかないペナルティ「シャドウBAN」も存在しています。
もしかして、知らない間に自分も シャドウBAN を受けているんじゃ? 悪いことはしてないはずだけど、何が原因になるか分からないし心配……。
調べてみます。
シャドウBAN(バン)とは?
「シャドウBAN」とは、ざっくり言うと運営(ツイッター社)によって行われる「ミュート」です。シャドウBAN された人は、他の多くの人から見えなくなります。
例えば、Aさん が シャドウBAN されると、Bさん からは Aさん が見えなくなります。Bさん が Aさん をミュート,ブロックしていなくてもです。
アカウント凍結(BAN)までは行かないけれど、他の人からは見えなくなる。ある意味 BAN に近い状態。それが「シャドウBAN」です。
対象かどうか調べる方法
サイト「Twitter Shadowban Test」を使うこと、ツイッターアカウントが シャドウBAN されていないか調べることができます。
では、実際に使ってみます。
- サイトを開くとこんな感じ。
- 調べたいアカウント名を入力して、「CHECK」ボタンを押します。(ツイッター連携は不要。自分以外のアカウントも調査可能)
- 結果が表示されました。私のアカウントは シャドウBAN されていないようです。よかった。
結果の意味は
「@xxxx exists」は、そのアカウントが存在している。
「Search Suggestion(サーチサジェッション) Ban」は、不適切コンテンツ扱い。
「Search(サーチ) Ban」は、検索結果から除外。
「Ghost(ゴースト) Ban」は、リプライツリー(スレッド)から除外。
「Reply Deboosting(リプライディブースティング)」は、軽いゴーストBAN です。
それぞれの意味と詳細は次項で見ていきます。
ちなみに、すべての シャドウBAN が適用されているとこんな感じ。「ゴーストBAN」は「リプライディブースティング」の上位互換なので、「ゴーストBAN」が適用されていると「リプライディブースティング」は適用されません。
シャドウBAN の結果に「@アカウント名 has not made any reply tweets.」と表示される場合があります。これは、最近誰にもリプライを送っていないため、その項目の判別ができないという意味です。シャドウBAN を受けているわけではないので注意して下さい。
種類と見える範囲
Twitter Shadowban Test の結果から分かるように、シャドウBAN には種類があり、その種類によってツイートを見られるユーザーの範囲が違います。
Search Suggestion Ban(サーチサジェッションBAN)
シャドウBAN の中では一番軽いものです。
これを適用されたアカウントは、ツイートが「不適切(センシティブ)コンテンツ扱い」となり、「検索設定」の「センシティブな内容を含むものを表示しない」をオンにしているユーザーには見えなくなります。
成人向けコンテンツを投稿しているアカウントはこの シャドウBAN を受けやすいようです。
ペナルティというより「ゾーニング」に近いものなので、これが適用されてもあまり気にしなくて良いんじゃないかと思います。
「設定」の「ツイートする画像/動画をセンシティブな内容を含むものとして設定する」をオンにすると、同じ状況になるので、この BAN が解除されるかもしれません。(BAN を受けると、この設定をオフにできなくなるという報告例もある)
センシティブBAN と言った方が分かりやすい気がします。
「設定」の「センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する」がオンになっているユーザー
Search Ban(サーチBAN)
これを適用されたアカウントは、「検索」の結果にツイートが表示されない状態になります。
例えば、この BAN を受けた Aさん のツイートは、Bさん が検索をした時に表示されません。Bさん が Aさん をフォローをしていてもダメです。
ただし、表示されないのは検索だけなので、フォロワーである Bさん の「ホーム」には、Aさん のツイートが流れます。
スパム行為をしているとこの シャドウBAN を受けやすいようです。
また、同じハッシュタグを何度もツイート(実況など)すると、この BAN を受けることもあります。(ハッシュタグの検索結果が、荒らしや過度な実況ツイートで埋め尽くされるのを防ぐため?)
検索結果で見られるのは BANユーザー 本人だけ。ただし、フォロワーのホームには通常どおりツイートが流れる。
Ghost Ban(ゴーストBAN)
これを適用されたアカウントは、「リプライ」が表示されない状態になります。
例えば、この BAN を受けた Aさん が Bさん のツイートにリプライを送った場合、Cさん(第三者) が Bさん のツイートを開いても、ぶら下がっているリプライツリー(スレッド)の中に Aさん はいません。
ちなみに、Cさん が Aさん をフォローしていても、上記の状況で Aさん の「リプライ」は表示されません。フォローしているので、Aさん から Cさん へのリプライは Cさん に通知されますが、この場合もリプライツリー(スレッド)の中に Aさん のリプライは表示されません。
未検証ですが、この BAN を適用されたアカウントは、フォロワーでないユーザーにリプライを送っても相手に届きません。(リプライによる迷惑行為を防ぐための BAN だと思われるので)
BANユーザー をフォローしている人で、かつ自身宛てのリプライのみ(他人宛のものは見えない)
Reply Deboosting(リプライディブースティング)
これを適用されたアカウントは、リプライが「返信をさらに表示」の中に隠されます。
また、リプライが攻撃的な可能性があると見なされた場合は、もっと奥にある「さらに返信を表示する」の中に隠される状態になります(下図)。
この表示をタップすれば誰でもリプライを見られますが、この注意表示はリプライツリー(スレッド)の最後尾にあるので、見る人数は大幅に減ります。
機能としては、軽めの「ゴーストBAN」です。隔離BAN というと分かりやすいかもしれません。
この BAN を適用されたアカウントは、フォロワーでないユーザーにリプライを送っても、相手には通知が届きません。
「さらに返信を表示する」をタップ(クリック)した人。BANユーザをフォローしている人。
適用は段階的
適用される シャドウBAN は問題行動の内容によって決まりそうに思えますが、そうではありません。
「サーチサジェッションBAN」と「リプライディブースティング」は単独で適用されることがありますが、それ以外の シャドウBAN は他のものと一緒に適用されます。
「サーチBAN」は、サーチサジェッションBAN と一緒に適用。「ゴーストBAN」は、サーチBAN と サーチサジェッションBAN も一緒というフルコース適用です。つまり、ゴーストBAN を受けた人は一部のフォロワー以外、ほぼ誰からも見えません。
ペナルティは、サーチサジェッションBAN → サーチBAN → ゴーストBAN の順に重くなると考えてよさそうです。
シャドウBAN の解除
シャドウBAN は永遠に続くわけではなく、時間が経つと解除されます。
ただし、規制対象となるツイートを繰り返していると、解除されない可能性が高くなります。サーチサジェッションBAN 以外は、その シャドウBAN 状態が続くと、アカウントを凍結される可能性もあります(特に ゴーストBAN)。
ツイッターはマナーを守って使いましょう。
コメント
とても役立つ情報ありがとうございます。
シャドウバンチェックサイトでチェックしたところ赤いマークになったものです。
二つのアカウントでこうなりました。
片方は、集客のためにフォローとアンフォローを繰り返しました。
これが原因でしょうか?
また面倒なので、一度に5ツイートほどいっぺんに行うのも原因になりますか?
フォローアンフォローをやめれば数日で解除されますか?
それとも、このアカウントは捨てたほうが良いのでしょうか?
もう片方はフォローアンフォローは行っていませんが、50ツイートを30分おきにツイボットで回しています。
24時間行っています。
夜中はツイートしないようにして一時間に一回に設定をかえれば数日で解除されますか?
最後に自作の商品紹介のためにやっているので、すべてに外部リンクが付きます。
これだけでもシャドウバンされるのでしょうか?
それでは集客出来ません。
どうすればいいでしょうか?