【ツイッター】 「巻き込みリプライ」された時は「退出」で対処できる

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

通知の画面

こんにちは、さち です。

ツイッターを使っているとときどき発生する「巻き込みリプライ(以下:巻き込みリプ)」。リプライでの会話が関係ない人の「通知」に届いてしまう状態のことをこう呼びます。

今回は、「巻き込みリプ」をされた時に自分だけで解決する方法について書いていきます。

例では、iPhone 版ツイッター公式アプリを使っていますが、Android や PCウェブ版 でも大体同じ手順でできます。

スポンサーリンク

「巻き込みリプ」の実例

「巻き込みリプ」がどのようなものなのか、実例を見てみましょう。

  1. さちに向けて、サンプルがリプライを送りました。
    会話の画面
  2. さらに、サンプルに向けてテストがリプライを送りました。
    会話の画面
  3. さちには、両方のリプライの通知が届いてしまいます。テストサンプルに向けてリプライをしたと思うので、さちは「巻き込みリプ」をされた状態ですね。
    通知の画面

対処方法

会話から退出する

さちがこれ以上「巻き込みリプ」されないように対処してみましょう。

「会話からの退出する」操作は後から取り消すことができません
  1. さちの「通知」画面を開いて、「巻き込みリプ」されたツイートの右上にある「」をタップします。
    通知の画面
  2. この会話から退出」をタップします。
    通知の画面
  3. この会話から退出」をタップ。
    会話から退出の画面
  4. この会話から退出しました」と表示されました。
    通知の画面

これで、この会話ではこれ以上「巻き込みリプ」が起きることはありません。

会話から退出したことが他のユーザーに知らされることはありませんが、リプライの際に退出した人のユーザー名の表示が変わるので、分かる人には分かります

退出後の動作

  1. テストがした「巻き込みリプ」は、返信先が「sampleac(サンプル)」と「uminosachi_(さち)」になっています。この「巻き込みリプ」に向けて、サンプルからさらにリプライを送ってみます。
    通知の画面
  2. 通常、リプライの返信先は「testac111(テスト)」と「uminosachi_(さち)」の二人になるはずです。しかし、「testac111(テスト)」しかありません。さちこの会話から退出したからです。
    会話の画面
  3. サンプルのリプライは、もちろんテストの「通知」に届きますが……
    通知の画面
  4. さちの「通知」には届きません。「巻き込みリプ」が続くのを防ぐことができました。
    通知の画面

関連記事

「巻き込みリプ」をしない方法については、こちらの記事で紹介しています。併せて読んでみて下さい。

【X(旧ツイッター】 巻き込みリプライへの対処法&自分がしない方法
こんにちは、さち です。「X(旧ツイッター)」で見かける「巻き込みリプライ(以下:巻き込みリプ)」。リプライでの会話が、関係ない人の「通知」に届いてしまう状態のことをこう呼びます。ツイートがバズる(拡散する)とこの状態が起きやすく、悩んでい

コメント

タイトルとURLをコピーしました