VSCode: 配色テーマ(カラースキーム)を変更する方法

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています

イメージ

こんにちは、さち です。

今回は、VSCode で「配色テーマ(カラースキーム)」を変える方法について書いていきます。

暗い(ダーク)/明るい(ライト)、どちらが良いかは好みで分かれるところ。自分に合うものに変えてみます。

スポンサーリンク

操作手順

  1. 現在、配色テーマ(カラースキーム)はダーク系になっています。変更してみましょう。
    編集画面
  2. アクティビティバーの下部にある「管理(歯車)」アイコンをクリック。
    管理
  3. 配色テーマ」をクリック。(ショートカットは Ctrl を押しながら K T キーの順に押す)
    配色テーマ
  4. 画面上部に配色テーマ一覧表示されます。好きなものを選びましょう。( / キーでプレビューできる)
    初期の配色テーマの一覧
  5. 今回は、「Light+ (既定の Light)」にしてみます。
    Light+ (既定の Light)
  6. 配色テーマ(カラースキーム)をライト系に変更できました。
    編集画面
手順「4」で、一番下にある「その他の色のテーマをインストール」を選ぶと、デフォルト以外の配色テーマ(カラースキーム)を追加できます

コメント

タイトルとURLをコピーしました