ネットを使うときに知ってると便利なマウスの小技3つ

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

マウスのイメージ

こんにちは、さち です。

普段、PC でインターネット(以下:ネット)を見るときはマウスを使っていると思います。

何気なく使っているマウス。実は、ちょっとしたマウス操作の小技、使っているかどうかでネットの快適さが全然変わってきます。

詳しい人は当たり前に使っている小技ではありますが、知らないものがあったらぜひ覚えて使いこなして下さい。

スポンサーリンク

ホイールで横スクロール

「マウスのホイールを回す=縦スクロール」というイメージが強いですが、実は横スクロールもできます。

  1. Shift キーを押しながら、マウスのホイールを回すと……
    PCのネット(ブラウザー)のマウス操作で知ってると便利なこと
  2. ページを横スクロールできます。
    PCのネット(ブラウザー)のマウス操作で知ってると便利なこと
「Internet Explorer」では使えません。

ページを拡大/縮小する

  1. Ctrl キーを押しながら、マウスのホイールを回すと……
    PCのネット(ブラウザー)のマウス操作で知ってると便利なこと
  2. ページを拡大したり……
    PCのネット(ブラウザー)のマウス操作で知ってると便利なこと
  3. 縮小したりできます。
    PCのネット(ブラウザー)のマウス操作で知ってると便利なこと

等倍(100%)に戻すときは Ctrl + 0 キーを押します。ただし、「Internet Explorer」はテンキーの 0 キーだと反応しません。

また、アドレスバーに「拡大率」が表示される場合は、この「拡大率」をクリックすることでも等倍(100%)に戻せます。

マウスの移動だけでスクロール

マウスのホイールを押し込んで「中クリック」すると、下図のようなマークが表示されます。この状態でマウスを移動すると、その方向に合わせてページがスクロールします。

PCのネット(ブラウザー)のマウス操作で知ってると便利なこと

スクロールの方向は、マークの位置を基準として上下左右どちらにマウスカーソルを動かしたかで決まります。また、スクロール速度は、マークとマウスカーソルの距離が遠くなるほど速くなります。

直感的な操作なので、この説明を読むより実際に使ってみる方が理解が早いと思います。

上手く使うと一定速度でほどよくスクロールし続けられるので、ブログやニュースなどを読むときに便利です。

マウスの機種によっては、中クリックができないものもあります。
Firefox は、「オプション」の「一般」→「ブラウズ」にある「自動スクロール機能を使用する」がオンになっていないと使えません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました