こんにちは、さち です。
今回は、WordPress で「メディア(画像)」の「リンク先」の初期設定を「メディアファイル」に変更する方法について書いていきます。
困っていること
記事(投稿)に「メディア(画像)」を挿入するとき、「リンク先」は基本的に「メディアファイル」にしているんですが、いつの間にか「なし」に変わっていることがあります。
後でミスに気づいて、挿入済みのメディア(画像)の「リンク先」を修正するのは地味に大変です……。
「リンク先」の初期設定を、「メディアファイル」にしておきます。
解決方法
設定手順
- WordPress の管理画面を開いて、「設定」をクリック。
- URL の後ろの方を削って
options.php
にして、Enter キーを押します。
- 「image_default_link_type」の値に
file
と入力します。
- ページを一番下までスクロールして、「変更を保存」をクリック。
- これで、今後追加するメディア(画像)は、「リンク先」の初期設定が「メディアファイル」になります。
設定項目と使える値
例では、「image_default_link_type」で「リンク先」の初期設定だけを指定しましたが、すぐ上下にある「image_default_align」「image_default_size」を使うと「配置」「サイズ」の指定もできます。
それぞれの項目で指定できる値とその意味は、次のとおりです。
【配置】 image_default_align
メディアを挿入するときの「配置」の初期設定を指定できます。
空白 | なし |
---|---|
left | 左 |
center | 中央 |
right | 右 |
【リンク先】 image_default_link_type
メディアを挿入するときの「リンク先」の初期設定を指定できます。
空白 | なし |
---|---|
file | メディアファイル |
post | 添付ファイルのページ |
custom | カスタム URL |
【サイズ】 image_default_size
メディアを挿入するときの「サイズ」の初期設定を指定できます。
thumbnail | サムネイル |
---|---|
medium | 中 |
large | 大 |
full | フルサイズ |
コメント