こんにちは、さち です。
今回は、「X(旧Twitter)」の自分のアカウント(プロフィール)を表示できる、「QRコード」を作成する方法を紹介します。
作成手順
【手順1】 X の「URL」を取得する
【手順2】 「QRコード」を作る
- こちらの「QRのススメ」というサイトにアクセスします。
QRコード作成【ずっと無料・無制限】/QRのススメQRコードを無料で安全に作成するなら、20年以上の信頼と実績のあるこのサイトです。ユーザー登録不要で、商用利用も無制限・無期限です。メール起動やアドレス帳登録用など幅広いタイプもあります。 - 「デザイン付き」をタップ。

- 「URL」にして、X のプロフィールの URL を「ペースト」します(空の入力欄を「長押し」→吹き出しの「ペースト」)。「作成する」をタップしましょう。

- QRコードのデザインを変更します。こだわりがなければ、何もしなくて大丈夫です。

- 少し下にある「イラスト」から「X」を選びます。

- 「QRコード」ができました。正常に機能するか確認してみましょう。完成した QRコード を「長押し」します。

- 下に表示される「Xで開く」をタップして、X の自分のプロフィールが表示されればOK。

- QRコード の動作に問題がなければ、「"写真"に保存」をタップして保存しましょう。(PC の場合は、作成ページのもう少し下にある「ダウンロード」でもOK)






コメント