【Discord】 VCの「入室」「退室」音が鳴らない時の解決法(PC版)

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています

サーバーの画面

こんにちは、さち です。

最近、PC 版の「Discord」公式アプリで「通知音」が鳴らない状態になってしまいました。

具体的には、ボイスチャンネル(VC)の「入室退室」の通知音が鳴りません。他のユーザーが入って来ても気付けない場合があって困ります……。

スポンサーリンク

操作手順

  1. ボイスチャンネルに「入室」「退室」した時などの通知音が鳴りません。不便なので直しましょう。
    サーバーの画面
  2. 画面右下にある「ユーザー設定)」アイコンをクリックします。
    Discord の画面
  3. 左側のメニューから「配信モード」をクリック。
    設定の画面
  4. 画面を少し下にスクロールして、「サウンドの無効化」をオフにします。これで「入室」「退室」などの通知音が鳴るようになります。
    設定の画面

以前に通知音が鳴らなくなったときは、「Discord」を再インストールして無理やり直したんですが、今回はちゃんと原因が分かってよかったです。

「配信モード」を使わない人の場合

設定の画面

「配信モード」は、配信中に Discord に表示される個人情報などを隠してくれる機能です。

この機能が不要な場合は、前述の手順「4」の画面で「配信モードを有効にする」をオフにしても「入室」「退室」などの通知音が鳴るようになります。

また、勝手に「配信モード」がオンに戻ることがあるので、すぐ下にある「自動切換え」もオフにしておきましょう。

Discord に関する他の記事

Discord
「Discord」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました